本文へスキップ

TEL. 058-252-1440

〒500-8859 岐阜県岐阜市室津町1丁目13番地

個人様#1 ブレーカー換装工事 Individuals ♯1

2014年11月 個人様宅にて詳細原因不明の漏電が発生しました。
何度か足を運び調査するも、測定時には漏電が解消されていて特定不可能でした。(水周りのブレーカーでした。)

在宅中ならまだしも外出中に漏電が起こり冷蔵庫等の電気までが切れると2次被害が懸念されます。
そこで、ご提案をさせて頂き、御承認・施工となりました。
住宅用 分電盤 既設 施工前
上記、分電盤の主幹ブレーカーをNFBに変更し、分岐ブレーカ-を漏電ブレーカーにお取替えいたします。
調査を進めると、中電SB(40Aの青いブレーカー)以降の主幹が絶版となっており同等品の無いそうです。

しかし、分電盤ごとお取替えするとなると作業時間の拡大と費用の増加が避けられません。

そこで一つの提案をさせて頂き、ご許可を頂けましたので既設改造によるお取替えをしました。
住宅用 電灯 分電盤 改造 施工後
中電SB以降の主幹ブレーカーを分電盤横に移設し、分電盤横に増設してあった分岐ブレーカーを盤内に収める形で
施工させて頂きました。

※撤去品詳細※
・主幹漏電ブレーカー 1個
・分岐ノーヒューズ 2P1E  7個

※交換品詳細※
・主幹ノーヒューズ       1個
・分岐漏電ブレーカ 2P1E  7個


この方法をとることで費用の増加を最小限にまで抑えれたのではないかと思います。
      

この施工により万が一の漏電時も該当回路のみがトリップし、他回路は問題なく使用できます。

設備が古くなればなるほど漏電のリスクは増します上に、動作不良による万が一の感電事故を防ぐ為にも
定期的な設備の確認やメンテナンス・更新工事等を推奨いたします。

この記事を閲覧された方の中でもっと詳細が知りたいとおっしゃられる方が見えましたら
お問い合わせ」よりお気軽にお申し付けください。


バナースペース

木下電気株式会社
岐阜県知事登録 更第28390号

〒500-8859
岐阜県岐阜市室津町1丁目13番地

TEL: 058-252-1440
FAX: 058-253-8070
MAIL① Kieccad@yahoo.co.jp
MAIL② kiec.cad@icloud.com

[Facebook]当社アカウント

[STR Electrical Channel](youtube)

[NetSHOP]はこちらから